映画は未来のチカラになる

徒然映画記録。映画を観て感じたこと。

【レビュー】パラサイト

祝!!!オスカー作品賞受賞!!!

 

ライブで見ていて思わず歓声を上げてしまった。

「アジア人初の~」という言葉で同族意識を持ちたくはないのだが(あくまでこの作品の関係者の功績が称えられるべきなので)、

それでもやっぱりうれしい………

ていうかそもそもオスカーのレッドカーペットにアジア人の顔がたくさん並んでることが既にうれしい……

 

大学でアメリカの黒人史をかじった身からすると、黒人差別についてはいまだにしがらみが続いていて、歴史上でもたくさん衝突をおこしてきているから、社会問題として頻繁に取り上げられる。

でも、対アジア人は、あまり話題にならないというか。きっと根強い差別(下劣だとみられているとか)があると思うんだけど、なかったことにされているというか。

今回、コロナウイルスの流行で、今まで表ざたになってこなかった「アジア人差別」が明確に表れてきているから、今回の受賞は実にタイムリーだったと思う。

確かに、アジアの国々は西欧に支配されて抑圧されてきた国々だから、そこから這い上がるまでには時間を要したし、ずっとその背中を追ってきた。

下に見られる時代から、ようやく並列へ一歩を踏み出したと思うと、感慨深い。

 

長くなったが、パラサイトの感想へ。


第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編

 

【韓国の格差社会の現実】

「韓国では大学を出たとしても職にありつけない」

そんな話を、韓国人の友人から聞いたのは、最近の話ではない。

だから、彼らは必死で他言語(英語、日本語、中国語)を学んで、海外へ働きに出る。

生ぬるい生活を送っている自分とは大違いだなぁ、なんてぼんやり考えていた。

主人公の家族一家も、それぞれ(金持ち一家をだませるくらいの)能力を持っているにもかかわらず、無職。

大雨でダメになってしまうレベルの半地下に住んで、慎ましい(?)生活を送る。

日本にも、表に出ていないだけで貧困家庭は山ほどあるのだが、日本の格差と比べても韓国の惨状は酷い。

人は、危機に瀕しないと全力を出せないので(私はその典型)、そういう意味でも日本の生活、人生設計は生ぬるいなぁと感じる。

 

【家族のきずなは収入に比例するのか】

金持ちの一家の生活は実に素晴らしい。

広い家。いつでも好きなものが食べれて、欲しいといったものはすぐに買ってもらえる。

では家族は幸せなのか?

 

心に引っかかったシーンに、パク・ドンイク(社長)とキム・ギテク(タクシードライバー)の社内でのやり取りがある

 

「奥さんを愛していますものね」

「……ハハハ、そうだな、愛しているよ」

 

我々は「愛の象徴」ともいえる夜の営みも見せつけられるのだが

そこに、愛はあるのだろうかと疑ってしまった

形ばかりの愛。上辺だけの愛。

外では優秀なIT社長として名声を得ており、美しい妻と二人の子供がいる。

ただ、教育方針や家の事情にはほとんど関わってこない。おまけに、帰りが遅い。

お金だけで愛は生み出せないというのを改めて教えられた気がする。

 

【におい】

どれだけ見た目や口調を偽っても変えられないもの。

それが「におい」だったとは。

確かに、香水を付けたり、よい香りのする柔軟剤を使ったり、

部屋を良いにおいに保てる人は、みんな富裕層なのかもしれない。

見た目は偽れても、生活環境は偽れない。

そんな事実をまじまじと突きつけられる。

 

【窮地に立たされた時、あなたはどうする】

ネタバレになるのであまり書かないが、

もし、自分が窮地に立たされていて、

同じような境遇の人間を発見したとき

あなたはその人と手を取るだろうか。

それとも、その人を蹴落として、自分だけでも這い上がろうとするのか。

「現実は甘くない」

人間のリアリティをとことん追求する、

恐ろしいほどに人間臭い映画。

観た後、震え上がるのは、人間の現実を突きつけられるからなのかもしれない。

そんなことを考えさせられる映画だ。